
皆さまはじめまして!
声優のマネージャーを長年務めています、ひよこです。
今日は声優になるために歌唱力が必要なのか考えてみたいと思います
最近若手の声優さんはアニメでキャラクターソングを歌ったりする機会が多く、声優を目指す皆さんの中には

歌唱力が無いと声優になれないのかなぁ・・・
と、不安に思っている方も多いようです。
しかし、当たり前のことですが声優にとって一番必要なのは演技力。
歌唱力が絶対的要素ではないのです。
声優の仕事はアニメだけではない=歌わない声優も沢山いる
皆さんが目にする声優さんの多くがアニメで活躍している方だと思いますので、どうしてもキャラクターソングを歌ったり、あるいは歌手デビューしていたりというところを目にする機会も多いでしょう。
ですが企業の研修ビデオにナレーションで声を入れたり、ラジオパーソナリティを中心に活動したり、外国映画の吹き替えであったり・・・声優の仕事は多岐に渡ります。
アニメに出演しない声優さんもいらっしゃいますから、歌を歌う機会がない声優さんも勿論います。
でもアニメに出たら歌唱力はいるんじゃないの?
アニメのメインキャラをこなせるようになれば・・・確かに歌を歌う機会は出てきます。
歌が上手ければオーディションでキャスティングされる可能性も高くなりますし、仕事の幅も広がってくるでしょう。
しかし、まずは声優としての演技力が無ければ、そもそもメインキャストになり得るところまでいけませんから、声優になるために必要なのは間違いなく演技力です。

声優になるために必要なものは演技力・歌唱力はその後の仕事の幅を広げる物
という認識が良いのではないでしょうか。
活躍している声優さんの中には歌が苦手だった人も沢山いる
声優さんの中には歌がそれほど上手ではない、むしろ元々は音痴で人前で歌えなかった方もいらっしゃいます。
しかし、歌唱力を身に着けるためにボイストレーニングや発声法、呼吸法などを練習し、上手ではないかもしれませんが、人前で歌う事が出来るようになったのです。
ですので声優を目指している皆さんは

私は歌が下手だから声優にはなれないよ・・・
と、落ち込むのではく、努力して頑張って歌っている姿を見せればいいのです。
実際上手い下手よりも、一生懸命頑張る姿に惹かれるファンは多いですし、キャラクターソングになればまさにキャラクターが頑張っているようにも見えますから一概に上手いから良いという者でも無いですよ。
声優養成所ではしっかりと歌のレッスンもしてくれる
当サイトでは声優を目指す皆さんに、声優養成所への所属をオススメしています。
特に大手の声優事務所が運営する養成所・・・例えば日本ナレーション演技研究所(日ナレ)などは、所内オーディションで結果を出すとグループであるアイムエンタープライズやアーツビジョン、VIMSなどに所属出来ます。
声優養成所はレッスンで力を身に着けるだけでなく、事務所に所属し、プロになるチャンスを得るための登竜門だと言えるでしょう。
その日ナレではボーカルやダンスのレッスンも授業に組み入れており、今現在歌やダンスに自信が無い方も事務所に所属する頃にはしっかりと技術を身に着ける事が出来ます。
歌が苦手だとしても、講師も教える事のプロ、しっかりとした技術を身に着ける事で見違えるように変わる事はよくある事です。
諦めず、一生懸命レッスンに取り組んでみて下さいね。