
皆さんこんばんわ!
声優さんのマネージャーをしています、ひよこです。
今日は【声優になるには声が良くないとダメなの?】
という疑問に答えていきますね。
声優になりたい!と考えている皆さんの中でこんな風に考えている方がいらっしゃるかもしれません。
- 私は可愛い声じゃないから声優になるのは無理かな・・・
- 声優って皆イケメンボイスだよな、僕には無理かも
- 物凄く変わった声の持ち主だけが声優になれるんだよね、無理だよ
結論から申しますと、これらは全て誤解です。
勿論可愛い声の声優さんも沢山います、イケメンボイスの声優さんも沢山います。
でも、そういう人達だけでは様々なキャラクターが登場するアニメ作品や、映画の吹き替えは成り立たないんです。
これから詳しく説明して行きますね。
声優になるためにはどんな声が良いの?
少し乱暴に言ってしまえばどんな声でも声優になれます。
先ほども申しましたが、キャラクターや登場人物は多種多様で、求められる声も1つではありません。
いつも可愛い声の声優さんが求められるわけではありません、逆に低温で、ドスの効いた声が合う、怖い印象のキャラクターも当然いますよね。
あるいは老婆のようなしわがれた声を出す必要があるケースも勿論あります。
クールな印象のキャラには可愛い声は浮いてしまったりするでしょう。
良く目にする、活躍している声優さんと自分を比べてしまい、自分の声では無理だと感じてしまう方が多いのですが、それは誤りです。
あなたには、あなたに合った声の演技があり、個性を活かし、伸ばす事で十分声優への道は開けます。
自分の声の個性を知り、長所を伸ばそう
例えば、あなたの声が気持ち悪い声だったと仮定します(ごめんなさい、仮定の話です)。
でも、その気持ち悪さを徹底的に極めれば、ヒーローの敵役として毎回活躍できるかもしれません!
声優になるためにはこんな声でなければならない、そんなものは無いのです。
あなたの個性を活かしつつ、あなたに合う役を誰よりも上手に演じられる事こそが求められています。
そして自分の長所を伸ばしている内に、声の幅も広がっていくケースが多くあります。
そうなれば演じられる役の幅も広がり、活躍できるステージが増えていきますよね。
では具体的に、どうすれば長所を伸ばし、演技の幅を広げることが出来るでしょうか。
声の演技を鍛えるには声優養成所が一番
声優としての力を磨くには、やはり現役で活躍している声優さんからどんな方法で練習したのか、どんなコツがあるのか、直接指導を受ける事が一番です。
更に声優事務所と関係の深い養成所に入所すれば、養成所内で練習して実力を身に着けると同時に、力を示せばすぐにプロデビューすることが出来ます!
アーツビジョンやアイムエンタープライズを始め、多くの有名声優事務所をグループに持つ、日本ナレーション演技研究所が人気No.1の声優養成所です。
忙しい社会人や学生の方でも、週1回のレッスンから入所できます。
養成所に入所する事で、声優になると言う夢に大きく近づく事が出来ます。
無料で資料請求できますので、↓の日ナレ公式サイトからまずは詳しい資料を取り寄せてみましょう。
↓資料請求するとこんなグッズも沢山貰えますよ。