ナレーターを目指すためにどんな学校に通えばいいのか、どんな養成所に進んだらいいのか・・・
これがなかなか判断が付かないという方は沢山いらっしゃいます。
それもそのはずで、近年はナレーターのスキルを教える場が増えています。
- 声優養成所のナレーションコース
- 放送系の大学や専門学校
- アナウンサー系の専門学校
- 劇団俳優やタレントからナレーターに転身する
など、これだけ多くの進路があっては迷うのも無理のない事ですが、結論から先に申し上げたいと思います。

声優養成所に通う事がナレーターとして活躍する一番の近道です
今回はその理由を説明していきますね。
放送系大学やアナウンサー系の専門学校はダメなの?オススメ出来ない理由とは
実のところ、アナウンサーからナレーターに転身される方はごく僅かです。
ナレーションというものは感情を込めず原稿を読むものと考えている方も多いのですが、バラエティ番組のナレーションを考えてみてください。
面白おかしく盛り上げる様な、芝居がかった口調で演じる必要がありますよね。
ナレーターには演技力が必要不可欠
アナウンスで感情を乗せない一定の読み方ばかりを覚えてしまうと、演じる時に支障が出てしまいます。
放送系大学やアナウンサー系の専門学校は、講師がアナウンサー出身の方が多く、演じるナレーションについての実になる指導を受けられる可能性が下がります。
CMナレーターは特徴ある声が出せるかどうかが採用基準になる
ナレーションの中でもCMにナレーションはインパクトが大事。
放送時間が短い、30秒や15秒ほどの中で視聴者に印象を与えるためには、特徴のある声を出せる必要があります。
地声がどう、というよりも演技で様々な声を演じ分けられるスキルを身に着けるのがベストです。
その為には声で演じる・という事のプロである声優、それを育てる養成所に行くべきでしょう。
ナレーターになるには声優養成所がいいのか・声優専門学校が良いのか
事務所への所属を見据えた大手声優養成所がオススメ
プロのナレーターは人気の職業、仕事は大手の声優事務所に所属しなければなかなか回って来ません。
そして大手の声優事務所は自前の養成所を設けており、そこで結果を出した生徒を事務所に所属させるという体制をとっているのです。
必然的に、無関係の専門学校出身者よりも自前の養成機関からナレーターを産み出し、卒業生としての実績も作りたいはずです。
声優専門学校から事務所に所属する人も中にはいますが、余程の才能の持ち主で無ければ難しいと言わざるを得ません。

え?でも専門学校の卒業後の進路にナレーターや声優になった人多数って書いてあるけど・・・
これは声優専門学校⇒声優養成所⇒事務所所属のナレーター・声優、となっても専門学校卒業後の進路にカウントされていますので、額面通り受け取ると危険です。
実際は声優養成所と声優事務所の間の太いパイプを活用しなければ、多くの方がナレーターや声優になることは難しいでしょう。
声優養成所は週1~通えるため学業・仕事と両立可能
ナレーターという職業を目指すにあたって、それだけをひたすら学びたい!と思う気持ちは素晴らしいですが、実のところナレーターという職業を目指すうえで、経済的な地盤は必要です。
ナレーターとして事務所に所属し、さらに食べていけるようになるまでは他にお仕事など安定した収入源が無いと続けて行けないのが現実です。
夢の為にすべてを捨てる!というリスキーなやり方ではなく、堅実に着実に。
学生さんであれば普通に学校に通いながら土日は養成所へ。
社会人であればしっかりとお仕事をして生計を立てながらお休みの日に養成所に通う。
復習・予習は自宅でも十分に可能ですし、現に多くのナレーターさんや声優さんは週1コースの出身者です。
ナレーターの夢が叶わなくなる時、それは目指し続ける経済的な余裕がなくなってしまう事が一番多いのです。
才能豊富な方がこの経済的な理由で夢を諦めてしまう所を私は何度も見てきました。
ですのでどうか、学業・本業を大事にしながら夢を追って欲しいと思います。
遠回りに見える堅実な道こそが、実は夢に繋がっているんです。
ナレーターを目指すなら日本ナレーション演技研究所がオススメ
声優・ナレーターの事務所である、アイムエンタープライズ・アーツビジョン・ヴィムス・クレイジーボックス。
これらの大手声優事務所の養成所が、日本ナレーション演技研究所です。
日ナレにはナレーターの専門コースがある
日ナレに入所すると、最初は声優志望の生徒たちと一緒に基礎課で滑舌などを学びますが、進級審査でナレーターを専攻するか、声優への道に進むかを選択する事が出来ます。
ストレートナレーションと呼ばれる企業の教育ビデオやアナウンスを始めとする、抑揚をつけずに伝える事に重きを置くナレーションの技術から、
TVCMやバラエティ番組のナレーションで求められるような、ポップなナレーションまでしっかりと身に付ける事が出来ます。
講師陣もナレーターとしてプロで活躍していた方が沢山いますので、現場で活かせるリアルな技術を学べます。
所内オーディションで結果を出せばすぐにプロのナレーターとしてデビュー出来る
先ほどご説明した通り、日ナレはアイムエンタープライズ・アーツビジョン・ヴィムス・クレイジーボックスの下部組織に当たる養成所であり、所内オーディションで結果を出すことで、すぐにでもそれらの事務所に所属可能です!
特にアイムやアーツは業界でも1、2を争う大手の事務所ですから、ナレーションの仕事も数多く入ってきます。
日ナレに入所すれば、夢を現実に変える可能性が一気に高くなりますよ。
一歩を踏み出してナレーターになりたいという夢を叶えよう
夢は、ただ待っているだけ、願っているだけで叶うものではありません。
夢を現実に変えるのは、あなたが一歩を踏み出す、その行動と想いです。
まずは日ナレの詳しい資料を取り寄せ、あなたの未来を託すに足る場所か、見極めてみてください。
資料請求は無料ですし、体験レッスンの申し込み書なども同封されていますので、実際に授業を受けてから入所するかどうか決める事が出来ます。
夢を夢で終わらせない、その為の行動を今、行いましょう!