
皆さまはじめまして!
声優のマネージャーを長年務めています、ひよこです。
今日は声優に転職したい!と考えている方に向けてお話しさせて頂きますね
既に社会人として働いたり、フリーターとして生計を立てていたりする方の中には

本当は声優になりたかった・・・でも私なんて才能ないし無理だよね・・・

もう私は若くないし、今更声優になんてなれないよね・・・
そう考えて夢を押し殺してしまった、でも心の奥底では熱い思いが眠っていて、声優に転職したい!と考えている方も多いのではないでしょうか。
ですが、社会人になってから声優になり活躍されている方、年齢を重ねてから声優に転職された方なども沢山いらっしゃいます。

大事なのは夢を諦めない心と、夢をより現実的にするための正しい手段なのです。
今回は異業種から声優に転職するための方法をご説明させて頂きますね。
声優に転職するために必要な事とは
声優になる、というのはイコール声優事務所に所属する事と考えた方がいいでしょう。
声優のお仕事は余程の大御所でない限り、個人に直接依頼が来るというよりは声優事務所にオーディションの話や、この役に合う声優誰かいない?などの相談が入ります。
その為事務所に所属していないと、声のお仕事をするチャンスは殆どありません。
更に声優事務所は大小様々な物が乱立していますが、結局のところ大手の声優事務所に仕事が集中しているため、小さな事務所ですとエースとなる声優以外には殆ど仕事が無いというパターンになってしまいます。
そこで大手の声優事務所への所属を狙っていくのが基本的な戦略となります。
社会人が大手声優事務所に所属するために
大手の声優事務所は自分たちが運営している声優養成所を持っており、そこから自分たちの事務所に所属するための声優を選んでいます。
中でも社会人にとって通いやすく・大手声優事務所に所属できる養成所が日本ナレーション演技研究所(日ナレ)です。
- 40歳ぐらいまで入所面接可能で実質年齢制限なし
- 週1コースから多数の有名声優を輩出している為、働きながら通える
- 日本全国に校舎があり、引っ越し等の必要が無い
- アイムエンタープライズ・アーツビジョン・ヴィムスなど大手声優事務所に所属可能
- 声優養成所の中でも学費が最も安く通いやすい
日本ナレーション演技研究所は、声優事務所の大手・アイムエンタープライズやアーツビジョン・ヴィムスなどをグループに抱える、声優養成所の最大手です。
卒業生には林原めぐみさんや佐倉綾音さん、早見沙織さん、洲崎綾さん、檜山修之さん、松岡禎丞さん、梶裕貴さんなど一流声優だらけ。
実質年齢制限がない事、東山奈央さんなど多くの有名声優を週1コースから輩出している事、洲崎綾さんなど、社会人から声優として活躍している方が多い事、日本全国に養成所がある為どの地域からでも通いやすい事など、社会人としては通いやすい条件がそろっています。
所内オーディションで結果を出せばすぐにでもアニメ作品に強いアイムやアーツに所属できる為、アニメで活躍したい!と考えている方には特にオススメです。
↓の公式サイトから資料請求できますので、是非覗いてみて下さい。
社会人は今の生活そのままに・休日だけ声優養成所に通うのが一番のオススメ
実際に声優を目指している方が挫折してしまう理由の多くが、自分に才能が無いから・・・ではなく経済的な理由が殆どです。
社会人から声優に転職しようとする場合、既にある経済的基盤を利用しない手は無いと思います。
いきなり仕事を辞めて声優になる!ではなく、お休みの日に養成所に通って、普段はいつも通り仕事をする。
声優を本業にするのは事務所に所属出来てから以降でも決して遅くはありません。
焦るよりも、長く声優の道に挑戦し続けられる環境を整え、チャンスを掴むまで続けることが一番の成功要因になります。

でも若くなくなるとチャンスがどんどん減っちゃうよ・・・
と心配している方も多いと思うのですが、声優のお仕事は決して若い声だけに集中しているワケではありません。
アイドル的な活躍している声優さんにスポットが当たりがちなのでそう見えたりしますが、実際には高齢者の役もありますし、落ち着いた声が求められる場面もあります。
アニメなどを離れ、企業の研修用のビデオに声を吹き込んだり、説明的なナレーションを入れる時には、アニメの可愛らしい声はかえって逆効果にもなります。
声を活かす場面は必ずあります!自分の声の特性をしり、それが活かせる場面で活躍していけばいいのです。
ですので、夢を諦めず、じっくりと声優への道を進んでください。
いつか声優を本業にし、完全に転職できる時まで頑張っていきましょう!
日ナレへの資料請求は無料、体験レッスンの申込書なども付属して来ますので、気楽に申し込んでみて下さいね。