
皆さまはじめまして!
声優のマネージャーを長年務めています、ひよこです。
今回は最近流行りの、週1声優養成所についてご説明しますね
声優さんを本気で目指そう!と考えた時に、声優養成所はとても良い選択肢です。
専門学校よりもプロになれる確率は高く
声優を目指すに当たって最も現実的な進路だと思います。
さて、そんな声優養成所では週1コースや週2コースが人気を集めていますが、中には

ホントに週1で声優養成所に通うだけで声優になれるのかなぁ、そんなに甘くないんじゃ・・・
と、心配になってしまう方もいらっしゃると思います。
しかし、多くの有名声優さんも過去には週1コースの養成所に通い、演技を磨いていました。
今回はそんな週1コースの養成所について詳しく説明させて頂きますね。
⇒週1・週2で声優を目指せる養成所なら日本ナレーション演技研究所(日ナレ)
週1コースで問題なし!ただし、ただ通うだけではダメ
当サイトでも一押しさせて頂いている声優養成所、日本ナレーション演技研究所ですが、出身声優の方は殆どの方が週1コース出身です。
最近ですと本渡楓さんやLynnさん、小澤亜李さん。
大西沙織さんや、内田真礼さん、東山奈央さん、内山夕実さんなどなど、皆さん週1コース出身の方です。
多くの有名声優さんが週1コース出身であることを考えれば、決して週1コース、週2コースではダメ、という事ではない事が分かりますね。

ただし、週1回ただ養成所に通っていればそれだけで声優になれる!好きな事を仕事に出来る!という考えは甘いと言わざるを得ません。
週1回の養成所の機会を最大限に活かすため、日頃から空いた時間に予習・復習する必要性は勿論ありますし、講師の方にも積極的に疑問点を質問し、自分の演技力を向上させる努力は絶対に必要です。
声優養成所はただ演技を学ぶ場所ではない
オススメさせて頂いている日本ナレーション演技研究所を例にとって説明させて頂きます。
日ナレでは、養成所1年目から事務所に所属するための所内限定オーディションに参加する事が出来ます。
所属できるのは日ナレのグループ企業である以下の事務所。
- 内田真礼さんや佐倉綾音さん、釘宮 理恵さんや下野 紘さん、鈴木 達央さん等が所属するアイムエンタープライズ。
- 保志総一郎さんや内山 夕実さん、下田 麻美さん、藤田咲さん等が所属するアーツビジョン。
- 森久保 祥太郎さんや梶 裕貴さん村瀬 歩さん堀江 由衣さん、山本 希望さん等が所属するVIMS。
アニメを良くご覧になる方では、アイムやアーツなど、どこもおなじみの事務所では無いでしょうか。
これらの事務所は基本的に日ナレに通う生徒からしか、事務所所属者を採用しません。
つまり日ナレに通う事は、声優になる為・活躍するための技術を身に着けるだけでなく、アイムやアーツなどの業界トップクラスの事務所に所属するチャンスを得ることでもあります。
そのチャンスが1年目から目の前にあるのですから、高いモチベーションを持って演技に打ち込めますよね。
それだけに、週1だから楽だなぁ、ではなく。
限られた時間をフルに活用して、自分の力を引き上げる努力をしてこそ、ライバル達よりも一歩リードできるのです。
自分に才能があるかどうか悩むよりも本気で目指せる想いを持とう
今、声優を目指したいと考えている方は、自分に才能があるのかどうか、不安に思っている方が多いと思います。
しかし、才能の有無はいくら考えても本人には分かりません。
本気でチャレンジして、そこで壁にぶつかったり、乗り越えたりしながら初めて見えてくるものです。
ですが、本気で声優を目指したいという気持ち、好きな事を仕事にしたい!憧れの声優さんと同じ現場で働きたいという気持ちはチャレンジする前から分かるはずです。
そして、その本気の気持ちこそが、才能よりも何よりも重要なんです。
どんなに才能があっても真面目に努力する気が無い人、演技に真剣に向き合う気持ちの無い人は、養成所の講師たちも評価してくれません。
その姿勢ではオーディションに通る事など夢のまた夢。
でも、その逆に・・・まだ才能は見えないけど、いつも頑張ってる、だれよりも積極的に授業に参加し、毎回講師に疑問点を質問し、より良い演技を模索している・・・
そういう姿勢が見える人は、講師としても評価したいと考えますし、実力が付いてくる日を根気強く待ってくれるはずです。
少しでも声優になりたいという気持ちがあれば まずは養成所の資料を取り寄せてみよう
声優になりたいという気持ちを、気持ちだけで、夢のまま終わらせるのか、それとも現実のものとして最初の一歩を踏み出すのか。
最初の一歩を踏み出した人だけが、声優への道の挑戦権を得る事が出来ます。
その一歩が声優養成所への資料請求でしょう。
日ナレは無料で誰でも資料請求できますので、是非取り寄せてみて下さい。
↓のボタンから移動できる公式サイトから請求できますよ。