
皆さまはじめまして!
声優のマネージャーを長年務めています、ひよこです。
今日は皆さんに声優専門学校に通うリスクや危険性を説明させていただきますね
声優になる事を夢見ている学生さんの中には、
「声優専門学校に進学したい!」
と考えている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、声優専門学校に通う事は非常にリスキーで、危険です。
今回はその理由についてご説明しますね。
専門学校在学中に声優になれる人は殆どいない
声優志望の皆さんは、声優という職業がどれだけ狭き門か、恐らくはご存知だと思います。
それでも私は絶対に声優になる!なりたい!という強い想いで声優専門学校に進学なさる方が沢山いらっしゃいます。
しかし、殆どの方が声優になれない・・・それが現実なのです。

実は声優専門学校からではプロになれない明確な理由があります
声優になるためには声優事務所への所属がまず第一歩だが 専門学校との繋がりが弱い
アニメや映画の吹き替えなどのオーディションは、声優事務所に所属していないとほとんどの場合受ける事が出来ません。
その為プロの声優として活動していくためには声優事務所への所属が第一歩。
それも大手の声優事務所に仕事は集中しますので、アイムエンタープライズやアーツビジョン、青二塾や81プロデュースなどに入りたいですよね。
しかし、声優専門学校からこれらの事務所に所属するチャンスは限りなく少ないです。
何故なら声優事務所は自前の声優養成所を運営しているからです。
例えばアイムエンタープライズやアーツビジョンであれば、下部組織である日本ナレーション演技研究所に通う生徒から所内オーディションで自分たちの事務所に所属する声優を選びます。
勿論声優専門学校にも、声優事務所の関係者が学内オーディションに立ち会い、事務所に所属できるケースもあるにはあるのですが、その数はごく僅か。
自前で育成組織を持っているわけですから、わざわざ外部の人材を多く採用する理由が無いのです。
よく声優専門学校の卒業生の実績としてプロで活躍しているという事を宣伝していたりしますが、それは専門学校を卒業した後、声優養成所に入り直し、そこからプロ入りというケースが非常に多いです。
声優養成所は専門学校と異なり、大学に通いながら、社会人として仕事をしながら週1~週3で通う事が出来る上、事務所とのパイプが太いですから、はじめから専門学校ではなく、養成所に通った方が確実です。
声優専門学校を卒業した人の進路は殆どが声優養成所
声優専門学校はその名の通り、声優になるための学校です。
万が一声優になれなかった時に、一般企業などへの就職は難しい、と言わざるを得ません。
そこで殆どの卒業生は声優養成所に進むのですが、それであれば最初から専門学校に通わず、声優養成所に通いながら一般の大学などに進学すれば、社会人として働きながら声優を目指し続けることだって出来ます。
他の仕事に就く事なんて考えていない!絶対声優になる!という気持ちも良く分かります。
ですが、例えば洲崎綾さんは日ナレに通いながら東京学芸大学を卒業、その後OLの期間も経てから声優デビューを果たしています。
今では大変な人気の一流声優さんですよね。
そんな洲崎綾さんでも社会人を経て声優になっているわけですから、必ずすぐに声優デビューできる!と思ってしまうのは少し無謀ではないでしょうか。
高校・大学で勉強しながらアルバイトをし、一般的なお仕事につく準備もしながら声優養成所に通う。
そのままプロで活躍出来ればそれで良し、そうでなければ社会人として働きながら養成所でチャンスを待つ。
本気で声優を目指すなら、長期的に声優を目指す環境を整えるのも必要な努力ではないでしょうか。
本気で声優を目指すあなたにおススメする声優養成所
専門学校ではなく、声優事務所が運営する声優養成所であればプロの道に近く、週1~通う事が可能ですから小学生~社会人の方まで誰でも通う事が出来ます。
特に大手声優事務所であるアイムエンタープライズやアーツビジョン、ヴィムスに所内オーディションで所属できる日本ナレーション演技研究所がおススメです。
以下の記事も参考にしてください。
演技経験の無い完全な初心者でも通う事が出来、
基礎科⇒本科⇒研修科と実力に合わせて適切なクラスでレッスンを受ける事が出来ます。
そして日ナレで行われる所内オーディションで結果を出せば、声優業界の最大手事務所であるアイムエンタープライズやアーツビジョンに即所属出来ます!
林原めぐみさんや、佐倉綾音さん、松岡禎丞さん、梶裕貴さん、内田真礼さんなど、皆さん日ナレの出身です。
学業や、お仕事をしっかりとこなしながら【声優になる夢】を【現実の目標】に変える事が出来る、それが日ナレです。
↓から無料で資料請求できますので、まずはそこから夢への第一歩を踏み出してみてくださいね。
日ナレに資料請求すると 声優を目指すうえで役立つ資料が無料で貰える!

貰えるのはただの入所案内だけじゃないんです!
↓のように沢山の冊子を頂けるんですよ。
- 声優読本2015・2016
- 新人声優NOTEBOOK
- 声優きゃらびぃ
- 日ナレ入所案内
- 日ナレ無料体験レッスン申込書
- レッスン見学申込書
声優読本では既に売れっ子になった一流声優の皆さんが、養成所時代はどんな気持ちだったか、どんなレッスンをしていたのか、今どんな想いで仕事に取り組んでいるのか。
そんな想いを語ってくれています。
今すぐ養成所に入る決心がつかなくても、この冊子等は資料請求するだけで無料で貰うことが出来ます。
是非手に取って、声優になりたい!という熱い気持ちを育てて欲しいと思います。