
声優になりたいけど、私ってなまりがあるみたい・・・
こんな状態で養成所とか入れるのかな
声優を目指す皆さんの中には方言やなまりが気になってしまう方もいらっしゃると思います。
先にご質問にお答えさせて頂きますと・・・

方言や訛りは声優として大きな武器になります!
ですが標準語もしっかり話せるようにしましょう
今回は方言が何故有利なのか、また標準語を身に着ける方法もご案内していきますね。
方言や訛りを直す事は出来るが、身に着ける事は難しい
方言や訛りをマイナスに捉えてしまう方も多いですが、実際に声優としてその方言を表現する機会があった場合、大きなメリットになります。
そのような役の場合方言指導なども入ったりするのですが、元々標準語の方だとやはり違和感が残ってしまうケースが殆どです。
ですので、自分の地域の方言であれば物凄く有利になりますし、他の地域であっても方言自体に親しんでいる事で標準語だけの方よりも入りやすくなります。
また、人間以外のモンスターであったり、妖怪であったりちょっと普段とはアクセントの違うキャラクターを演じる時に、方言や訛りが活かせるケースも多く、プラスに働くシーンは沢山あるんですよ。
声優になったら、いかに他の声優さんと差別化するか、秀でている部分があるか・・・個性が重要になりますので、その時必ずあなたの魅力として活かせるはずです!
方言や訛りを標準語に直す事は比較的簡単
逆に、方言や訛りが気になる方が標準語に直す・・・これはそれ程難しくありません。
仮に普段完全に方言を使っているとしても、TVや動画などで標準語にも日常的に触れていますよね。
また各養成所などの指導も、地方出身の方は多いですから方言⇒標準語はしっかりとパターンが確立しています。

今、方言や訛りがあって悩んでいる方、心配する必要はまったくありません。
むしろ自らの強みと出来る武器がある!と考えてください。
具体的に方言・なまりを直すためにはどうしたら良い?
実際に方言やなまりの修正で困るのがアクセント。
言葉自体は標準語を覚えればいいだけですが、アクセントは実際に誰かに聞いてもらわないと正しいのかどうか分からないからです。
とは言え、常に協力してくれる人を探すのは難しい・・・そんな時に、NHKが出版しているNHK日本語発音アクセント新辞典が役に立ちます。
声優さんでこの本を常に持ち歩いている方もいらっしゃる程、現場で重宝されている本です。
詳細は↓の画像をクリックしてみて下さい。
他にもアクセント辞典はあるのですが、今現在現場で必要とされるアクセントが網羅されており、プロの仕事に耐えうる物はこの本以外には見たことがありません。
方言やなまりは特に無い!と自分では思っている方も、この本でチェックすると意外にアクセントが正しくないケースもあるかもしれません。
現場で失敗してしまう前にこの本を手にしておくと、きっと新しい発見があると思いますよ。
早めに声優養成所でプロのレッスンを受けていこう
なまりや方言の改善は養成所に入所してからで十分です。
講師達はその道のプロですから、1日も早く入所して指導を仰ぐ事が声優になるという夢への近道です。
また、近年大手の声優事務所の殆どが自分たちで運営する声優養成所を持っており、そこに通っている生徒からしか事務所所属者を採らない事が一般的になっています。
そのため、声優養成所に通う事はプロとしての技術を身に着ける場所であると同時に、事務所所属のチャンスが得られる、夢に直結する大きな一歩になっているんです。
声優になりたい!と考えている人はまず、各声優養成所の資料を集めておき、出来るだけ早く自分の行きたい養成所を決めて動く事が大切ですね。
今すぐ通える状況でないとしても

よし・・・3年後からこの養成所に通うぞ!
等と決まれば、モチベーションも高くなりますし、なりたい自分を具体的にイメージすることはとても大切です。
特にオススメの実績No.1声優養成所は?

日本ナレーション演技研究所(日ナレ)をオススメします
日ナレは以下の声優事務所がグループ企業で、これらの事務所に所属できるのは日ナレ生だけです。
- 内田真礼さんや佐倉綾音さん、釘宮理恵さんや下野紘さん、鈴木達央さん等が所属するアイムエンタープライズ。
- 保志総一郎さんや内山夕実さん、下田麻美さん、藤田咲さん等が所属するアーツビジョン。
- 森久保祥太郎さんや梶裕貴さん村瀬歩さん堀江由衣さん、山本希望さん等が所属するVIMS。
今、一番勢いのある声優事務所グループと言ってよく、アニメやゲームのお仕事にはすこぶる強い印象です。
また、それだけの仕事が集まるのは日ナレの育成力が高く、実力の高い声優さんを年々送り出しているからでしょう。
学生や社会人でも週1コースがあるため学校や仕事をつづけながら通う事が出来ますし、学費も他の声優養成所と比較して非常に安くなっています。
入所1年目から参加できる所内オーディションで結果を出せば、すぐにでもアイムやアーツに所属できる環境になっているため、いつでもチャンスが目の前にある環境で高い意識で演技に取り組めるはずです。
小学4年から通えますし、年齢に関わらず本気で声優を目指したい!と思ったらすぐにでもその想いに応える環境があるのが日ナレです。
↓のボタンから日ナレ公式サイトで無料で資料請求できますので、是非取り寄せてみて下さい。