今、声優に憧れている皆さんは、声優というお仕事のやりがいってどんな事だと思いますか?

憧れのジャンプ作品に出演できる!
憧れていた声優さんと共演して、同じ場所で仕事ができる!
こんなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。
勿論それも大きなやりがいの一つですが、声優のお仕事のやりがいはもっともっと沢山あるんですよ。
それをこれから詳しく説明させて頂きます。
ファンレターを貰う、あなたが演じてくれてよかったと声をかけて貰える時
声優さんのお仕事はスタジオでアフレコをし、収録しますので、直接視聴者の前に出ていく機会はイベントなどでしかありません。
また、収録されても放送されるのは数か月、長い場合には1年ほど後というようなケースもある為、自分が行った仕事の手応えも感じにくいんですね。
そんな時、何よりも胸に響くものはやはりファンレターです。

〇〇さんの演技、とってもカッコ良くて役にピッタリでした!とても元気を貰いました!
こんな風に声をかけてもらう事で、あぁ頑張って良かったな、もっとファンの皆さんに喜んでもらえるように頑張りたいなって声優さんは思う物なんです。
キャラクターの人生を生きる!
声優になると沢山のキャラクターや人物を演じる機会があります。
演技をするためにはそのキャラクターの心情や背景を深く理解する必要がありますから、沢山想像をするわけです。
「この時こんなことを考えたのかな?こんな風に思って言ってるのかな?」
時には原作者の方や、音響監督に質問し、意見をぶつけ合い、自分が演じるキャラクター像を確立していくんです。
そうしている間に自分とは性格も境遇も何もかも違うキャラクターが、自分の分身であるような、そのキャラクターの人生を体験できているような気持になる事が出来ます。
だから、自分とは全く正反対の境遇や性格のキャラクターを演じる事が好きだし、やりたい!と思う声優さんも沢山いらっしゃいますね。
そして自分が演じたキャラクターが褒められたり、キャラクターにファンレターが届いたりした時、まるで自分が褒められたような、あるいは自分の分身・子供が褒められたような、そんな気持ちになる事が出来るんです。
この辺りは演じてみて初めて分かる事でもありますが、声優をやる上で大きなやりがいに繋がっていくんですよ。
沢山の仲間と一つの作品を作り上げる喜び
声優さんのお仕事は様々な人との共同作業です。
共演する他の声優さんは勿論、現場で演技指導にあたる音響監督、作品全体の指揮を執る監督。
ずっと身近にいて、協力してくれるマネージャー、事務所のスタッフ。
また、アニメ作品なら作画や動画などのスタッフは勿論、宣伝する営業や広告の人・・・
実にたくさんの人たちが力を合わせて、より良い物を作ろう!作りたい!と思って頑張っているんです。
作品の放送が全話終わって仲間たちと打ち上げをする時の達成感は、とても大きなものです。
そして自分の事を多くの人に好きになって貰える事
様々なキャラクターや人物を演じ、多くの人に自分を知ってもらう機会が増え、そして応援してくれる、自分に憧れてくれる人達が増えていきます。
今、あなたが憧れている声優さんのような存在に、自分がなる。
そして今度はあなたに憧れてくれた人が、あなたのようになりたい!と思って声優を目指していく。
これは本当に本当に幸せな事なんですよね。
大きなやりがいがある声優という職業・なりたい気持ちがあれば諦めないで

でも、声優なんて私じゃ絶対なれないよね・・・憧れるだけにしておいた方が良いよね・・・
こうやって挑戦する前から諦めてしまう人、夢を夢のまま終わらせてしまう人が沢山いらっしゃいます。
しかし、本当に好きな事にチャレンジしない人生は、後悔が残ってしまうのではないでしょうか。
夢だった声優という職業に挑戦せず、サラリーマンになる、OLになる・・・ですがそこでもサービス残業や、上司からの厳しい言葉、なかなか取れないお休みなど、厳しい現実と戦う必要がある事は皆さんご存知のはずです。
声優という職業に就くことは確かに、簡単ではありません。
ですが本気でなりたい!と思い、その気持ちを行動に移して誰よりも努力する事ができれば、道が開ける職業でもあります。
声優にチャレンジするうえで、多くの方は自分に才能が無いのではないかという事で悩むようですが、様々な役があり、様々な声が求められる現場では、こんな声だけが必要!という事は無いんです。
どんな方でも自分の声を持っていて、それに合う役がきっとある。
あとはそこからどう表現の幅を拡げるか、より魅力的に、場面場面に合った声を出すにはどうすればいいかを学んでいけばよいのです。
あなたが本気で努力すれば、夢を掴むチャンスがきっとあります。
憧れの声優になるために、声優養成所を利用しよう
今は多くの声優事務所が自前の養成所を経営しており、そこに通っている生徒たちから自分たちの事務所に所属させる声優を選ぶ仕組みが出来上がっています。
声優専門学校などもありますが、これらは卒業後、直接事務所所属になるケースは少なく、専門学校⇒養成所⇒事務所というステップを踏まなければならないケースが多いため、最初から声優養成所に入る方がよりプロの声優に近づける道です。

そして一つオススメの声優養成所を挙げさせて頂くならば、日本ナレーション演技研究所(日ナレ)になります。
日ナレは以下の声優事務所がグループ企業で、これらの事務所に所属できるのは日ナレ生だけです。
- 内田真礼さんや佐倉綾音さん、釘宮 理恵さんや下野 紘さん、鈴木 達央さん等が所属するアイムエンタープライズ。
- 保志総一郎さんや内山 夕実さん、下田 麻美さん、藤田咲さん等が所属するアーツビジョン。
- 森久保 祥太郎さんや梶 裕貴さん村瀬 歩さん堀江 由衣さん、山本 希望さん等が所属するVIMS。
今、一番勢いのある声優事務所グループと言ってよく、アニメやゲームのお仕事にはすこぶる強い印象です。
また、それだけの仕事が集まるのは日ナレの育成力が高く、実力の高い声優さんを年々送り出しているからでしょう。
学生や社会人でも週1コースがあるため学校や仕事をつづけながら通う事が出来ますし、学費も他の声優養成所と比較して非常に安くなっています。
入所1年目から参加できる所内オーディションで結果を出せば、すぐにでもアイムやアーツに所属できる環境になっているため、いつでもチャンスが目の前にある環境で高い意識で演技に取り組めるはずです。
小学4年から通えますし、年齢に関わらず本気で声優を目指したい!と思ったらすぐにでもその想いに応える環境があるのが日ナレです。
↓のボタンから日ナレ公式サイトで無料で資料請求できますので、是非取り寄せてみて下さい。