
皆さまはじめまして!
声優のマネージャーを長年務めています、ひよこです。
今日は森川智之さんや福山潤さんの所属事務所・アクセルワンに所属する方法を説明しますね
アクセルワンは森川智之さんや福山潤さん、折笠愛さんや小清水亜美さんが所属する声優プロダクションです。
最近の若手では深川芹亜さんが活躍していますね。
アクセルワンに所属したい!と考えている声優志望の方は多いと思いますので、今回はオーディションの日程や内容などをご説明しますね。
アクセルワンのオーディション情報
アクセルワンのオーディション参加資格
アクセルワンは直営の付属養成所【アクセルゼロ】を運営しています。
基本的にアクセルゼロに通う人達の中からアクセルワンに所属出来る声優が選ばれますので、まずはアクセルゼロに入所する事を目指す必要があります。
アクセルゼロの入所試験日程
例年ですと毎年1月~3月に入所試験が行われています。
2017年度の基礎クラス6期生入所オーディションは1月15日に。
さらに2月度の入所試験が2月26日に行われます。
夏や冬には体験教室も開かれており、希望すればそちらで入所選考を受ける事も出来ます。
ただし毎年複数回オーディションが開催されているのでチャンスは多いですが、募集人数は若干名であることが多く、狭き門の選考になるでしょう。
アクセルゼロのオーディション内容
具体的にアクセルゼロのオーディション内容や選抜の評価基準が公開されているワケではありませんが、一般的に声優養成所の入所試験は以下のような内容が多くなります。
書類選考・自己PR、セリフの朗読、場合によっては歌唱力のテストやパントマイムなどがある場合もあります。
とは言え、今現時点での実力がどうというよりも、声優になりたいという熱い想いがあるのあ、また経済的・また家族の協力など声優を目指すうえで環境に支障はないか、
そして何よりあなたが一緒に仕事をしたい!と思えるような魅力的な人材かどうか、これが入所の可否を決めます。
ですので恐れずに、あなたの声優になりたい!という熱い思いをぶつけてくださいね。
アクセルゼロからアクセルワンに所属するシステム
無事オーディションに合格し、アクセルセロに通う事が出来たら1年目で基礎を学び、2年目で実践的な練習をします。
そして2年目の最後に選抜クラスに残れるかどうかの審査があり、ここで今までの1/4までクラスが減り、本当に能力のある選抜された人たちだけが3年目に進みます。
さらにその選抜クラスの中で実力を認められた人だけが、アクセルワンに所属する事が出来るのです。
夢を叶えて声優になるために、厳しい、生き残りをかけた戦いが行われます。
アクセルゼロは学費が若干高め
アクセルゼロに若干ネガティブな点があるとすれば、学費の高さになるでしょう。
養成所名 | 入所金 | 年間受講料 |
---|---|---|
日本ナレーション演技研究所 | 100,000円 | 200,000円 |
81ACTOR'S STUDIO | 110,000円 | 210,000円 |
プロ・フィット声優養成所 | 100,000円 | 240,000円 |
アクセルゼロ | 108,000円 | 410,400円 |
アイムエンタープライズやアーツビジョンの付属養成所である日本ナレーション演技研究所などと比較すると年間の授業料は倍以上になってしまいます。
学生さんにとってはかなりの費用負担になってしまいますので、そこは考慮した方がいいと思いますね。
複数の声優養成所に資料請求しておこう
声優養成所のオーディションは狭き門、一つの養成所だけに絞ってしまうのは危険です。
どんなに才能があってもたまたまオーディションの採用担当と相性が合わなかったために縁が無かった・・・というケースは多々あるのです。
声優になる夢を叶えるためには一つの養成所にとらわれず、いくつかの養成所に併願し、合格したところから未来を切り開いてほしいと思います。
プロの声優さんたちも、アニメのオーディションなど何度も何度も落選しながら、縁があった役で必死に頑張るのです。
併願にオススメ・佐倉綾音さんや東山奈央さん出身の日本ナレーション演技研究所
日本ナレーション演技研究所は大手声優プロダクションであるアイムエンタープライズ・アーツビジョン・ヴィムス・アライズプロジェクト付属の養成所です。
出身者には林原めぐみさんや田村ゆかりさん、堀江由衣さんなど時代を築いた声優さんから、
佐倉綾音さんや東山奈央さん、梶裕貴さん、松岡禎丞さんなどの超人気声優
小澤亜李さんや大西沙織さんなど、今注目の若手声優さんなどキラ星の如く優秀な人材を輩出しています。
所内のオーディションで結果を出せれば即アイムやアーツビジョンに所属する事が出来る為、大手の声優プロダクションで沢山のお仕事のチャンスを得る事が出来ます。
アクセルゼロと共に、是非入所を検討してほしい声優養成所ですね。
↓から無料で資料請求できますので是非活用してください。